新型コロナウイルス感染症の経口抗ウイルス飲み薬(経口薬)って?

予防するためのワクチンについてはいろいろなメディアでよく耳にしますが、では実際にかかってしまい、それも結構重症だと診断されたときにどうしているかについては、あまりよく知られたいないかもしれません。ここではいわゆる飲み薬(経口薬)について今どんなものがあるかを紹介します!(※2022年9月時点)

MSD製薬の「ラゲブリオ」※公式サイトより引用

①経口抗ウイルス薬って?

・経口抗ウイルス薬とは「新型コロナウイルス感染症」にかかってしまった患者様に投与できる治療を目的とした飲み薬のことです。 令和3年12月24日に抗ウイルス薬「モルヌピラビル」(販売名:「ラゲブリオ」)が特例承認となり、令和4年2月10日に「ニルマトレビル・リトナビル」(販売名:「パキロビッド」が特例承認となりました。 これらの飲み薬は安定的な供給をおこなうため、国で買い上げてから治療する医療機関や薬局へ無償提供する状況となっています。

②経口抗ウイルス薬の処方って?

・経口抗ウイルス薬は、新型コロナウイルス感染症の患者様で特に重症化などで医師が投薬必要と判断した場合において処方されます。医師が処方箋を対応薬局に送付して薬局は患者様の自宅などに配送することで処方されます。

※札幌市資料「4-4」より(※画像を押すとリンク元へ遷移します)

③経口抗ウイルス薬の種類には以下があります

1.「モルヌピラビル」(販売名:ラゲブリオ)

<基本条件:(次のすべてを満たすこと)>

・投与の時点で発症日から5日以内
・18歳以上である
・妊婦または妊娠している可能性がないこと

<部分条件:(次のいずれかの重症化リスク因子を有すること)>

・61歳以上である
・活動性の癌(免疫制御または高い死亡率を伴わない癌を除く)
・慢性腎臓病
・慢性閉塞性肺疾患
・肥満(≧BMI30)
・重篤な心疾患(心不全・冠動脈疾患または心筋症)
・糖尿病
・ダウン症
・脳神経疾患(多発性硬化症、ハンチントン病、重症筋無力症等)
・コントロール不良のHIV感染症およびAIDS
・肝硬変等の重度の肝臓疾患
・臓器移植後、骨髄移植、幹細胞移植後

※重症化リスク因子の詳細は、令和3年12月24日(令和4年7月1日最終改正)厚生労働省事務連絡「新型コロナウイルス感染症における経口抗ウイルス薬の医療機関及び薬局への配分について」(PDFファイル)別紙3ページ以降の記載をご覧ください。

2.「ニルマトレルビル・リトナビル」(販売名:パキロビッド)

<基本条件:(次のすべてを満たすこと)>

・投与の時点で発症日から5日以内
・成人または12歳以上かつ体重40kg以上の小児

<部分条件:(次のいずれかの重症化リスク因子を有すること)>

・60歳以上 ・BMI 25kg/m²超
・喫煙者(過去 30 日以内の喫煙があり、かつ生涯に 100 本以上の喫煙がある)
・免疫抑制疾患又は免疫抑制剤の継続投与
・慢性肺疾患(喘息は、処方薬の連日投与を要する場合のみ)
・高血圧の診断を受けている
・心血管疾患(心筋梗塞、脳卒中、一過性脳虚血発作、心不全、ニトログリセンが処方された狭心症、冠動脈バイパス術、経皮的冠動脈形成術、頚動脈内膜剥離術又は大動脈バイパス術の既往を有する)
・1型又は 2型糖尿病 ・慢性腎臓病
・神経発達障害(脳性麻痺、ダウン症候群等)又は医学的複雑性を付与するその他の疾患(遺伝性疾患、メタボリックシンドローム、重度の先天異常等)
・限局性皮膚がんを除く活動性の癌 ・医療技術への依存(SARS -CoV-2による感染症と無関係な持続陽圧呼吸療法 等)

※重症化リスク因子の詳細は、令和4年2月10日(令和4年7月1日最終改正)厚生労働省事務連絡「新型コロナウイルス感染症における経口抗ウイルス薬(パキロビッド®パック)の医療機関及び薬局への配分について」(PDFファイル)別紙5ページ以降の記載をご覧ください。

札幌市では・・・

札幌市では自宅療養者への医療提供マニュアルを一部公開しております。(16P-17Pに経口薬処方について記載されております)

その他札幌市の方で新型コロナウイルス感染症についての情報はこちら札幌市のコーナーで各種ごらんください。

Follow me!