新型コロナウイルス感染症5類になって何が変わるの?
新型コロナウイルス感染症の位置づけは、これまで、「新型インフルエンザ等感染症(いわゆる2類相当)」としていましたが、令和5年5月8日から「5類感染症」になりました。
厚生労働省HPより引用
5類移行後の考え方
- 政府として一律に日常における基本的感染対策を求めることはない。
- 感染症法に基づく、新型コロナ陽性者及び濃厚接触者の外出自粛は求められなくなる。
- 限られた医療機関でのみ受診可能であったのが、幅広い医療機関において受診可能になる。
- 医療費等について、健康保険が適用され1割から3割は自己負担いただくことが基本となるが、一定期間は公費支援を継続する。
上記は2類相当と5類移行時の違い
厚生労働省HPより画像出展
株式会社大森薬局での新型コロナウイルス感染症陽性者来局時の対応
- 待合室の患者様と接触しないように対応致します。
- 職員は防護服とフェイスシールド、手袋を着用して対応します。
- 窓口負担を頂く際は現金で頂く場合があります。
5類移行後の変更点について
Q.5月8日以降に感染したら費用どうなる?
まず、発熱などの症状がある場合に現在は無料で受けられる検査ですが、検査費用の公費による支援は終了するため、自己負担となります。このほか、以下のように変わります。
▼各自治体による検査キット配布事業→終了
▼民間の検査所で行われているPCR検査→有料にまた、医療機関で行う検査で検査キットを使用する場合でも、自己負担で行うことになります。
NHKのHPより引用
Q.外来診療の窓口負担は?
厚生労働省は、現在はコロナ治療薬の費用が公費負担で、保険診療で「窓口負担3割」の人の場合、新型コロナと季節性インフルエンザを比較して以下のように試算しています。
▼解熱剤・コロナの治療薬(ラゲブリオ)を処方(検査料を含む)→最大4170円
▼解熱剤・インフルエンザの治療薬(タミフル)を処方(検査料を含む)→最大4450円このように、新型コロナとインフルエンザはほぼ同じ程度の負担となるということです。株式会社大森薬局大森でも窓口負担が掛かります。
NHKのHPより引用
Q.入院費用は?
入院費用も、医療費や食事代は自己負担となります。
ただ、急激な負担の増加を避けるため、夏の感染拡大への対応としてまずは9月末まで、高額療養費制度の自己負担限度額から2万円を減額する措置を講じるとしています。
厚生労働省の試算では入院する割合が高い75歳以上の人のうち、住民税が非課税ではなく年収が383万円までの人が中等症で10日間入院した場合は、自己負担は3万7600円となるほか、別に食事代が1万3800円かかるとしています。
NHKのHPより引用
Q.治療薬の費用は?
高額なコロナ治療薬の費用については、夏の感染拡大も想定し、9月末まで引き続き公費で負担されます。
仮に公費負担が無くなれば、例えば、新型コロナの治療薬「ラゲブリオ」の現在の価格で計算すると、外来での自己負担は最大で3万2470円になるといいます。
9月以降は他の病気とのバランスや国の在庫状況などを踏まえて、冬の感染拡大に向けて対応を検討するとしています。
NHKのHPより引用
Q.「療養期間5日間」の根拠は?
国立感染症研究所が示したデータでは、感染性のあるウイルスが検出されるのは、発症の翌日から5日目では大幅に下がっていて、7日目には検出の限界値を下回るとしています。
国立感染症研究所が4月、厚生労働省の専門家会合で示した結果によりますと、オミクロン株の「BA.1」に感染した85人の鼻やのどの検体から検出された感染性のあるウイルスの量は、発症日と比べて以下のようになりました。
▽発症から3日目 半分ほど
▽発症から5日目 20分の1以下
▽6日目 40分の1ほど
▽7日目 検出限界値を下回ってほぼ検出されず7日目以降、検出限界値を上回ることはなかったとしています。
NHKのHPより引用
Q.宿泊療養施設は?
感染した人の隔離や療養のために自治体が確保していたホテルなどの宿泊療養施設は、原則終了となります。
ただ、高齢者や妊婦の療養のための宿泊療養施設については、入院とのバランスを踏まえ、一定の自己負担をすることを前提に自治体の判断で9月末まで継続されます
NHKのHPより引用
Q.5月8日からの感染対策は?アクリル板は?
厚生労働省は判断の参考にしてもらうため、今後も有効だと考えられる基本的な感染対策を示しています。具体的には、手洗いなどの手指衛生と換気については、引き続き有効だとしていますが、株式会社大森薬局では引き続きパーテーションやアクリル板を設置し、患者様に対応致します。
NHKのHPより引用
Q.マスクの着用は?
マスクの着用はすでに3月13日から個人の判断となっています。一方で、重症化リスクの高い高齢者などへの感染を防ぐため、厚生労働省は以下の状況では着用を呼びかけています。
▽医療機関を受診する時
▽重症化リスクの高い人が多い医療機関や高齢者施設などを訪問する時
▽通勤ラッシュ時など、混雑した電車やバスに乗車する時株式会社大森薬局では職員はマスクを着用し、患者様に対応致します。
NHKのHPより引用